目線
建築写真撮影において重要なことは、その建築物のどの部分をどのような方法で写真に収めるのかを決定すること。
建築物の内外全体を確認し、最適な光で撮ることができる時間帯と場所を探します。
また写真というものは、三次元のモノを二次元に投影するわけであり、肉眼で見た通りには写りません。
眼前にある建築物がレンズを通して記録される場合にどのように写るのかを想定し、その建築物を一番引き立たせる構図で撮影する必要があります。
撮影機材
中判デジタルカメラ、35mm判デジタルカメラ、各種ティルト・シフトレンズや超広角レンズ、広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズを用いて、パースペクティブをコントロールして撮影します。
35mm判にて、超広角12mmからの歪みのない内観写真の撮影や、各種シフトレンズによる狭小地や引きの取れない状況でもパースを崩すことなく建築撮影が可能。
また、超高画素カメラを使用していますので、写真の一部分を拡大して使用する場合や、大判印刷する際にも高画質高精細にて利用可能。
撮影現場では大型ディスプレイに撮影画像をリアルタイム表示させることで、現場にてクライアントチェックを行っていただくことも可能です。



空から建築物を撮影する
ドローンによる上空からの建築空撮にも対応。
今までであれば大型クレーン車を手配する必要があった建物上空からの鳥瞰アングルも、ドローンを活用することでクレーン車と同様のアングルはもちろん、クレーン車利用時では不可能であった真俯瞰や、さらに高所でのアングルも可能になりました。
費用の面でもオペレーター付きのクレーン車を手配するよりもはるかに安価に撮影することが可能です。
また、建築写真家本人がドローンで撮影し画像修正まで行うので、空撮においても建築撮影に特化した写真を撮影することができます。
弊所では、通常の建築撮影に追加してドローン建築空撮をご依頼いただく場合には割引が適用できますので、どうぞドローンによる空撮もご検討ください。
(貝出写真事務所は全国包括飛行許可取得済みです)
Photoshopによる高度な画像修正技術
日本で撮影される建築写真においては、道路幅や住宅の密集により不要物の除去などが必要とされる場面は多くなります。
弊所では簡易な修正(壁面などの汚れの修正、ナンバープレートの除去、床面のタイヤ痕除去など)は無料で施させていただき、下記のような大掛かりな修正はオプションにて承ります。
大掛かりな修正は都度お見積もりとなります。

